
- SNS広告の運用を始めたい
 - 既にSNS広告の運用をしているが集客できていない
 - SNS広告運用に強い広告代理店を知りたい
 
と思っていませんか?
WEBでの集客において、SNS広告はディスプレイ広告やリスティング広告と比べて拡散力に秀でていることが特徴で、上手に使えば高い効果が期待できます。
しかしSNSごとにユーザー層が異なっており、訴求する商品も多岐にわたるので、運用時は複数の広告を運用したりコピーやデザインにも気を配ったりなどの工夫が必要です。
広告代理店は集客のプロなので、SNS広告の運用代行を依頼することで集客効果や成約率の向上が期待できます。代理店を選定するときのポイントを知れば、自社が抱える問題に的確な対応をしてくれるでしょう。
本記事では、SNS広告の運用に強い代理店6社と選定時に重視すべき3つのポイントを解説します。
目次
SNS広告の運用をしたいあなたにおすすめの広告代理店6選

本記事でご紹介する、SNS広告の運用に強い広告代理店は以下の6社です。
- 
- 株式会社CyberACE
 - 株式会社ユニアド
 - NERD株式会社
 - 株式会社アイレップ
 - 株式会社MOLTS
 - 株式会社グラッドキューブ
 
おすすめ広告代理店6選のポジショニングマップ
![おすすめ広告代理店のポジショニングマップ]()
株式会社CyberACE
おすすめポイント- 
- CyberAgentグループの戦略的子会社のため、WEB広告代理店トップのノウハウと運用実績がある(※1)
 - 効果予測や生成AIなど最先端AIを駆使したクリエイティブ制作ができる(※1)
 - CyberACEとしてFacebook Japanが主催する「Meta Agency First Awards」にて2部門受賞の実績がある(※2)
 
 
SNS広告はもちろん、リスティング広告やSEO対策など主要媒体ほぼ全てを駆使してWEBマーケティングを支援してくれる代理店です。
広告売上高トップのCyberAgentグループの戦略的子会社であり、主に中堅企業様やこれから広告に力を入れていく企業様を中心に支援をしてもらうことができます。
 - Metaが主催する「Meta Agency First Award」(※2)において、CyberAgentグループとしては「Best business partner Award」(※1)を受賞しており、
 - 同賞にて株式会社CyberACEとしても2部門受賞をした実績があります。
 - 高いスキルと豊富な実績に加え、効果予測や生成AIなど最先端AIを駆使した、より効果の高いクリエイティブを作成する体制を保持しています。(※1)
 - ※1:https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=29372
 - ※2:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000085778.html
 - 
対応可能なSNS媒体
- 
- LINE
 
- TikTok
 
 
※本セクションはスポンサードコンテンツです
 - 
 
株式会社ユニアド

- 
- Instagramからの集客に優れている
 - 正確な知識をもとに、アカウント設計から広告の自然な配置を実行している
 
 
リスティング広告やYoutube広告、各種SNS広告を駆使してWEBマーケティングを支援してくれる代理店です。
SNS広告では特にInstagram広告の運用に優れており、Facebookと連携した広告配信も可能にしてくれるので、併用した場合の効果を見ることもできます。
専門の営業担当者を通じて運用の改善案をもらうことができ、成果をだすために広告の自然な配置や、正確なアカウント設計も行ってくれます。
対応可能なSNS媒体
- 
- LINE
 
 
※本セクションはスポンサードコンテンツです
NERD株式会社

出典:https://lp.nerd.co.jp/lp07/
- 
- 幅広いSNS媒体の分散運用でチャンスを最大化できる
 - 自社のクリエイターチームがあるのでクリエイティブ制作力が高い
 - 提案力が高いので初めての広告運用でも安心して依頼できる
 
 
幅広いSNS媒体を取り扱っており、クリエイティブ制作から広告運用まで、WEBマーケティングを総合的に支援してくれる代理店です。
SNS広告で安定して集客をするためには、複数の媒体で分散運用することが重要です。NERDは幅広いSNS媒体を取り扱っているため、業界や商材に合った運用方法を提案してもらうことができます。
NERDは自社のクリエイターチームを持っているため、クリエイティブの質と量が高いことが強みです。選んだ媒体に特化したクリエイティブを数多く試すことで、効果の良い施策を見つけることができます。
- また、NERDでは効率良く成果を出すためにマーケティング戦略から提案することを大切にしています。そのため、初めてSNS広告を運用したい方へもおすすめです。
 
対応可能なSNS媒体
- 
- LINE
 
- TikTok
 
 
※本セクションはスポンサードコンテンツです
株式会社アイレップ

- 
- リスティング広告やSEO対策も依頼できる
 - LINEからの集客に優れている
 - 広告の配信期間とCTRの維持を重視している
 
 
SNS広告だけではなく、SEO対策やリスティング広告など、WEBマーケティングをさまざまな方向から支援してくれる代理店です。
広告の配信期間とCTRの維持にこだわりがあり、SNS広告の運用においてはLINE広告の運用に優れています。
LINEアカウントの運用最適化サービスで、ユーザーとのコミュニケーションを支援してくれるので、LINEを駆使したマーケティングの効果を高めてくれます。
LINEからの集客をメインに考えている場合は、運用代行依頼を検討しても良いでしょう。
対応可能なSNS媒体
- 
- LINE
 
 
株式会社MOLTS

- 
- 50社以上のSNS広告の運用経験がある
 - ECサイトからのリード数を2倍にした実績がある
 
 
コンテンツマーケティングや各種WEB広告運用支援を行っている会社です。
50社以上のSNS広告の運用経験があり、ECサイトからのリード数が2倍になった実績があります。
広告運用のアドバイザーから運用改善のレビューを聞けたり、広報や外部パートナーとの連携によって運用を最適化するなど、あらゆる角度からの支援が受けられます。
運用代行手数料は広告費の20%で出稿金額は最低で100万円です。
対応可能なSNS媒体
株式会社グラッドキューブ

出典:https://corp.glad-cube.com/
- 
- Twitter広告とFacebook広告の正規代理店として認定されている
 - 最短3営業日で配信ができる
 - ホームページ制作も依頼できる
 
 
SNS広告、アプリ広告や動画広告、運用改善コンサルティングなどを駆使してWEBマーケティングを支援してくれる会社です。
特徴はInstagramやFacebook、TwitterやLINEといった、国内で使用されているSNSの多くに対応していることにあります。Twitter広告とFacebook広告の正規代理店として認定されている点もポイントです。
初期費用はなく、手数料は20%で月額5万円から運用してくれるので、費用をおさえやすくなっています。
対応可能なSNS媒体
- 
- LINE
 
 
広告運用に強い広告代理店を選ぶポイント

SNSでの広告運用に強い代理店を選ぶ際は、以下の3つのポイントを重視しましょう。
- 複数の媒体で運用ができるか
 - 高いクリエイティブ性をもった広告が作れるか
 - わかりやすい料金プランか
 
ユーザーが目にする機会を増やし、ユーザーが思わずクリックしたくなる広告を低コストで運用するためには、無視できないポイントです。詳しく見ていきましょう。
複数のSNS媒体で広告運用ができるか

運用代行の依頼先の広告代理店が、複数のSNSで広告運用ができるかを確認しましょう。
SNSはユーザー層の割合が媒体によって異なっており、広告に載せる自社商品も多種多様なので、どれかひとつだけで運用していると集客効果が下がります。
また、ユーザーとのチャネルが少ないと広告を目にする機会も下がるので、成約率も低下しがちです。
そのため、複数のSNSで広告運用ができる代理店を選び、チャネルを分散させることで新規顧客を安定的に獲得できる体制を作りましょう。
広告クリエイティブの制作力が高いか

代理店を選ぶ際は、広告クリエイティブの制作力の高さも確認しましょう。
SNS広告ではバナーや画像などのインパクトやコピーなど、ユーザーがクリックしたくなるデザインがされていることが大切です。SNSではさまざまな情報が流れていくので、地味な広告であれば見逃されてしまうからです。
また、SNSはユーザーが個人情報を入力して登録しているのでターゲティングがしやすく、その点における競合他社との差別化が難しい側面があります。
広告の制作も担当してくれる代理店に依頼すれば自社の工数を削減しつつ、ユーザーのニーズに沿った広告を運用できます。依頼時は代理店にクリエイティブ制作チームがあるかどうかも確認しましょう。
料金形態はわかりやすいか

代理店の広告運用の料金形態がわかりやすいかもチェックしましょう。
費用が高い場合は長期的な運用が難しくなり、あまりにも安い場合は運用に時間をかけてもらえず、思うような成果が出ないことにつながりかねません。
一般的な運用費の相場は広告費の20%であり、代理店によっては手数料の最低額を決めていたり初期費用が設定されていたりすることがあります。
「依頼時に予定よりも費用が上がり、高額の運用費を払わなければならなくなった」ということを避けるために、料金形態がわかりやすい代理店を選びましょう。
以下、各SNS広告の相場と広告費が発生する条件、運用代行費用の相場表を掲載します。
| SNSの種類 | 広告費の発生条件 | 費用相場 | 
|---|---|---|
  | 
月2~3万円 | |
  | 
月2~3万円 | |
  | 
月2~3万円 | |
| LINE | 
  | 
月2~3万円 | 
| 料金 | おすすめの方 | サービス範囲 | 
|---|---|---|
| 月10~20万円 | 
  | 
  | 
| 月20~50万円 | 
  | 
  | 
| 月50万円以上 | 
  | 
  | 
まとめ(広告運用に強い広告代理店の選び方)

本記事では、広告運用に強い代理店5社と選ぶ際のポイントを解説しました。
代理店を選ぶ際は複数の広告を運用してくれるかや、クリエイティブ制作チームがあるか、料金形態のわかりやすさなどに着目しましょう。
弊社はWEBサイト制作だけでなくマーケティングにも力を入れている会社で、「成果をだすこと」を重視しています。
クリエイティブ制作チームがあるので、工数を削減しつつユーザーに訴求でき、複数のSNSの分散運用による見込み顧客獲得も支援します。
広告運用でお困りの方は、ぜひ、NERD株式会社へお気軽にご相談ください。
弊社は、東京都墨田区にあるWEBサイト制作会社です。「制作」「マーケティング」「プロダクト」の3つを強みに、これまでに培った「成功するノウハウ」を活かしたWEBサイト制作を得意としています。
以下から弊社のサービス資料・お役立ち資料をダウンロードできますので、皆様のWEBサイト運用に活用していただけますと幸いです。
							
											





                        
                        
                        
                        
	