WEB+SNS広告完全ガイド|10種類の媒体と運用ポイントを解説
  • WEB広告ごとの費用を知りたい
  • WEB広告の予算の見積もりをスムーズに進めたい
  • WEB広告を出稿・運用するためのポイントを知りたい

      と思っていませんか?

      WEB広告は短時間で集客効果を出せる点が特徴ですが、その数と種類は多く、それぞれ必要な費用や運用方法も異なっています。

      WEB広告を効果的に運用するには「自社にあったWEB広告を選ぶこと」が大切であり、可能な限り費用を抑えて効果をだすためには、いくつかのポイントがあります。

      本記事ではWEBマーケティングのプロ集団であるNERDが、WEB広告の準備をしている方へ向け、WEB広告の種類ごとの特徴と自社にあったWEB広告の選び方を解説します。

      予算を抑えて成果をだすためのコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。

      WEB広告の種類とそれぞれの特徴

      WEB広告とはインターネット上に出稿する広告媒体であり、インターネット上に表示する広告であれば全てがWEB広告に該当します。

      WEB広告を大別すると、TwitterやInstagramに出稿するSNS広告と各種WEBページに表示するディスプレイ広告や動画広告等の通常のWEB広告に分けられます。

      以下、詳しく確認していきましょう。

      SNS広告

      SNS広告とはTwitterやInstagram、FacebookなどのSNS上に出稿する広告であり、ターゲット層を絞って集客をしやすいという特徴があります。

      ユーザーの年齢や性別、興味関心がわかりやすいというSNSの性質を活かし、ターゲティングの精度を高めて広告を配信できるので効果が出やすいという特徴があります。

      また、SNSのタイムラインに広告を上手く溶け込ませることができるので、ユーザーに受け入れられやすくクリックされやすい点も特徴です。

      膨大なユーザーがいることから幅広い層にアプローチでき、単に商品やサービスを多くの人々に認知してもらいたいといったケースでもおすすめの形式だといえるでしょう。

      主なSNS広告の種類ごとの特徴は以下のとおりです。

      • Instagram広告:幅広い層が使っており、美容からB2Bまで様々な広告で成果が出やすい
      • Facebook広告:実名登録制のSNSなので、より精度の高いターゲティングが可能
      • Twitter広告:顧客からいいねやリツイートされることで広告の拡散力が上がりやすい
      • TikTok広告:20~30代の間では最も拡散力が高く、狙ったユーザーへのバズを起こしやすい

            SNS広告は1種類の媒体にかかる費用が最低でも30万円前後はかかり、TwitterやFacebookなどでは広告が1,000回表示されるか1回クリックされるごとに課金が必要です。

            他のWEB広告よりもユーザーが広告を目にする機会が多く、内容が新しくなかったり魅力的でなかったりすればタイムラインに表示される他の情報に埋もれるので、内容を定期的に更新する必要があります。

            WEB広告

            リスティング広告やディスプレイ広告などに代表されるWEB広告は、ユーザーのWEBページ閲覧履歴や検索履歴をもとに表示します。

            静止画の文章によってユーザーに訴求するタイプだけではなく、動画を使って商品やサービスをPRする形式のものも存在します。

            以下は主なWEB広告の種類で、種類ごとに訴求対象となるユーザーも異なっています。

            • リスティング広告
            • ディスプレイ広告
            • 動画広告
            • 純広告(記事・バナー広告)

                リスティング広告のターゲット層は検索エンジンで情報を能動的に収集する人々であり、検索キーワードに関連した広告を表示できればクリックしてもらいやすいです。1クリックごとに広告費が発生する仕組みで、月々の費用は20万~30万円ほどです。

                ディスプレイ広告はWEBページやアプリの広告枠に出稿する広告で、サイト閲覧者の閲覧履歴や年齢、好みなどをもとにしてユーザーにアプローチすることが可能です。

                複数のサイトに広告を表示でき、その効果測定も自動で行えるので、多くのユーザーに自社商品やサービスの訴求と成果の分析や運用改善がしやすくなっています。費用はクリック回数や表示回数など、課金方式によって違いがあります。

                動画広告はYoutubeに代表される動画共有サイトでよく見かける広告です。動画冒頭や再生中に広告を表示してアニメーションや音楽を使うことで興味を引きやすく、内容に興味のないユーザーにも訴求できるという特徴があります。

                潜在顧客層にアプローチしやすい一方で制作費が高額になりやすく、課金額も1回の表示で3~20円ほどは必要です。

                記事・バナー広告などの純広告はアクセス数の多いWEBメディアやサイトの広告枠を購入し、そこに一定の期間だけ広告を表示する形式です。多くのユーザーの目に留まりやすく、潜在顧客層にも訴求しやすくなっています。

                必要な費用は想定PV数に20〜150円をかけた数値で計算されるので、高額になりがちですが、掲載するメディアによっては認知度向上やブランディングにつなげられます。

                自社にあったWEB広告の選び方とは?

                自社に適したWEB広告媒体を選ぶためには、自社が広告を運用する目的やターゲットを明確にすることが大切です。

                WEB広告の種類は豊富で最適なターゲット層も媒体によって異なることから、運用目的や訴求する顧客層を定めることで最適な広告媒体を選んで効果を出すことができます。

                以下、自社に最適な広告媒体を選ぶポイントについて解説していきましょう。

                出稿する目的から選ぶ

                まずはWEB広告を出稿する目的を明確にしましょう。

                広告を出す目的は商品を販売するためだけではなく、資料の申し込み件数を増加させたり認知度を向上させたりするためというケースもあります。

                目的を明確にすればそれを達成するために必要な媒体を選定できるようになり、効果を出しやすくなります。たとえば、認知度向上の場合は動画広告を選び、興味をもったユーザー層からの購入へつなげたい場合はディスプレイ広告やSNS広告を選ぶなどです。

                広告の出稿目的を設定する際は同時にターゲット層を明確にしましょう。ターゲットを限定することで、自社商品に興味を抱いたユーザーに広告を効果的に出稿できます。

                ターゲットを決める前には、商品やサービスを利用するであろう架空の人物像である「ペルソナ」を設定することで、より詳細にターゲットを絞り込めます。

                広告の出稿目的とペルソナを設定し、ターゲット層を定めましょう。

                ターゲットが利用する媒体で選ぶ

                次に見定めたターゲット層が利用する媒体は何かを考えましょう。

                ターゲットが使っているメディアへ出稿することが広告の基本なので、WEB上の広告においても媒体ごとの特徴や主なユーザー層を把握することで効果を出しやすいです。

                たとえばSNS広告を出稿する場合はSNSごとの主要ユーザー層に違いがあり、Facebookは30代~50代の男女、Instagramは10代~30代の女性が多いといった利用率の差があります。

                媒体ごとの特徴を知っていれば、女性向け化粧品のブランド認知度を向上させるためにSNS広告を出す場合は、上記の例だとInstagramに出稿すれば効果的だとわかります。

                ターゲット層の利用率が高い媒体を選ぶことで、広告の効果を出しやすくなるのです。

                クリエイティブ形式から選ぶ

                自社が展開したい商品やサービスのイメージを反映した広告を作成しましょう。

                たとえば高い年齢層に向けた商品を訴求する場合は落ち着いた色合いの画像やテキストを使い、ローティーンに訴求する場合はポップな色合いのデザインにするなど、ユーザー属性に応じたデザインを選定します。

                ターゲットユーザーが広告を見て戸惑うことのないデザインをする際は、商品の使用感が伝わるようにしたり具体的な数字を入れたりなど、相手の目に留まりやすいデザインを心がけましょう。

                WEB広告の運用で成果につながる3つのアクション

                WEB広告はマーケティングの全体像を意識しつつ、ユーザーの立場に立って広告を作成することで短時間で効果を出しやすくなります。

                成果につなげるためには以下の3つのアクションを意識して実行しましょう。

                クリエイティブや訴求軸をしっかり検討する

                自社商品の内容をもとにバナーや広告文の作成を進めていく際は、「何を訴求するか」「どのような訴求が刺さるか」を明確に見定めておきましょう。

                「顧客の抱える問題をどう解決するか」という顧客の立場に立って考えることで、ユーザーの目に留まる広告文や見出しを作成しやすくなります。

                広告代理店に外注する際もクリエイティブには可能な限り関与し、自社の訴求軸とズレないようにしましょう。

                広告の7大要素で全体最適を行う

                WEB広告を運用する際は広告の7大要素を意識し、マーケティング全体を効果的な集客のために最適化しましょう。

                目的やターゲット、掲載媒体の選定だけではなく、ターゲットユーザーに応じたページを選択することなども含まれるので確認しておきましょう。

                • 目的:Web広告を出稿する目的
                • ターゲット:ペルソナを設定して具体的な業種や職種、年代などを限定
                • 媒体:ターゲットが使うメディア。ターゲットがよく使うものを選択
                • 訴求軸:商品やサービスが解決する顧客の問題
                • 広告クリエイティブ:広告文や画像などの広告に載せる制作物
                • LP:ターゲットユーザーごとに最適なWEBページを選択
                • フォーム:成約までの具体的な流れ

                          ユーザーニーズに合ったコンテンツでエンゲージメントを高める

                          ユーザーのニーズに沿ったコンテンツを作成することで、広告の成約率を高められます。

                          たとえば自社のWEBサイトやSNSアカウントを作成し、そこでユーザーが知りたい情報を伝えましょう。ユーザーとの関係性(エンゲージメント)を構築して育てていくことで、ユーザーは広告を見た際に商品内容に興味を持ちやすくなります。

                          結果、成約率が向上しやすくなるのです。

                          低予算で効果を出すためのコツ

                           

                           

                          広告にかける予算を多くしたとしても成果が出るわけではなく、成果を出すためにはターゲティングと広告を通じてユーザーに訴求する内容が重要です。

                          適切なターゲティングとユーザーに刺さる広告クリエイティブを作成することで、低予算でも成果が出せるようになります。

                          以下、詳しく解説していきます。

                          適切なターゲティング設定

                          自社の商品を分析し、それに沿ったターゲットを設定しましょう。

                          具体的には以下の手順でターゲティングを進めます。

                          1. 広告の出稿目的を明確にし、市場規模や競合となる他商品などに注目する
                          2. 市場を年齢や性別などで分類し、各グループの市場での割合を調査する
                          3. 自社商品をどのグループに売るかをペルソナを設定して特定する
                          4. ターゲットを分析し、商品の魅力と価値を付与する

                          ターゲティングを適切にすることで顧客層に刺さる広告を作成できるので、広告出稿の際は重視しましょう。

                          まとめ

                          本記事ではWEB広告の種類と媒体ごとの運用ポイントを解説しました。

                          WEB広告で効果を出すためには運用目的や商品を訴求するターゲット層に沿った媒体を選ぶことが大切で、それには適切なターゲティングや訴求軸の検討が必要不可欠です。

                          媒体ごとの特徴を把握することも必要なので、まずは低予算で試してみてから、自社にとって効果の高い媒体やクリエイティブを見極めることが成功への近道だといえます。

                          しかし「自社で最適な媒体を決めるのは難しそうだな……」「きちんと運用して成果を出せるか不安」という方も多いのではないでしょうか。

                          WEB広告の運用で失敗したくないなら代理店に出稿・運用を依頼しましょう。運用のノウハウがない媒体へ広告を掲載するのであれば、プロに任せたほうがより効果的な施策が可能です。

                          NERD株式会社は、各種WEB広告の運用代行を行っています。「成果を出すこと」を最も重視しているので、お客様の目的を実現するために最適な広告を出稿・運用できます。

                          もしWEB広告の出稿・運用でお困りごとがあれば、ぜひNERD株式会社へお気軽にご相談ください。

                          NERD株式会社に相談する

                          御社の取り組み内容やお悩み、お気軽にご相談ください。
                          WEBを通して、数々の顧客のビジネス改善を行ってきたNERD株式会社が、御社のお悩みを解決する方法を一緒に考えます。

                          無料相談はこちら
                          WEBを活用して売上を伸ばしたいと思ったら

                          こんな疑問、NERDに相談してみませんか?

                          • どうしたらWEBからの問い合わせ獲得を増やせるのか
                          • アクセス数を増やしたいけど、広告を出すべきかSEO対策すべきかで判断に迷う
                          • どうしたらサイトの検索順位は上がるのか?
                          • ネットで検索した結果を試したけど、いまいち成果に繋がらない

                          業種や会社のサービス形態によって「効果」の出やすい施策は様々です。
                          NERDでは、BtoCはもちろんのこと、BtoBでも幅広い業種のマーケティングをサポートしてきたノウハウがあります。

                          おすすめの記事