WEBサイト制作で貰える補助金を比較!注意点・申請方法まで5分で分かる【2023年最新】
「新規のWEBサイトやWEBサイトのリニューアルをできるだけ安く制作したい」と考える企業や個人の方も多いのではないでしょうか? WEBサイト制作には補助金や助成金を利用することが可能です。 今回は、WEBサイト制作で貰える補助金や助成金を徹底比較。注意点や申請方法なども解説していますので、ぜひご覧ください。

違いが分かる、3種類のWEBサイト制作の補助金・助成金

WEBサイト制作に利用できる補助金や助成金は主に3種類です。ここからは、3つの補助金、助成金の概要や要件などを詳しく紹介します。

IT導入補助金とは

IT導入補助金は、業務効率化や売上アップを目的としたITツールの導入に一部費用が補助金として支給される制度です。補助金の対象者は、中小企業や小規模事業者などです。ここで言うITツールとはクラウドサービスやソフトウェア製品などであり、WEBサイト制作やクラウドサービスの導入費、ソフトウェア製品の購入費用などの一部経費が補助されます。尚、こちらの制度は、産業省・独立行政法人中小企業基盤整備機構によって監修されています。 IT導入補助金2021

補助金対象者

以下は、IT導入補助金の対象者を業種別に表にしたものです。表を見ても分かるように、中小企業の多くが該当するものとなっています。 中小企業の場合
業種 資本金 従業員数
製造業、建設業、運輸業 3億円 300人
卸売業 1億円 100人
サービス業 5,000万円 100人
小売業 5,000万円 50人
ゴム製品製造業 3億円 900人
ソフトウェア業、情報処理サービス業 3億円 300人
旅館業 5,000万円 200人
上記以外の業種 3億円 300人
医療法人、社会福祉法人、学校法人 300人
商工会・都道府県商工会連合会、商工会議所 100人
上記以外のその他の法人 主たる業種に記載の従業員規模
IT導入補助金事業概要 小規模事業者の場合
業種 従業員人数
商業、サービス業 5人以下
宿泊業、娯楽業 20人以下
製造業、その他 20人以下
IT導入補助金事業概要

種類と支給額

IT導入補助金は、通常枠(A・B類型)と低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)に分かれています。A・B型はソフトウェアの導入を、C・D類型はソフトウェアとハードウェアの導入を対象としたものです。C・D型は新型コロナウイルス感染症の流行を考慮し、2020年度から新設。支給額はA・B型よりも高く設定され、業務の非対面化などコロナの状況に合わせてビジネスモデルを柔軟に変化させたITツールの導入に支給されています。 各類型は、プロセス数や賃上げ目標にも違いがあります。プロセス数とは、決済、調達、供給、会計、財務、人事などの6つのプロセスでどこまで満たす必要があるかを定めたものです。賃上げ目標は、従業員の給与総支給額と最低賃金の増加を目標とした目標計画に沿って実施されます。加点の場合は賃上げ目標計画の提出義務はなく、必須の場合は賃上げ目標計画の提出義務が定められています。尚、加点の場合も賃上げ目標を実施することで採択される可能性があるため、できる限り実施するのが好ましいでしょう。
種類 補助対象 補助上限金額と補助率 プロセス数 賃上げ目標
A類型 ソフトウェア 補助上限金額:30万~150万円未満最大補助率:1/2 1以上 加点
B類型 ソフトウェア 補助上限金額:150万~450万円以下最大補助率:1/2 4以上 必須
C類型 ソフトウェアハードウェア C類型-1補助上限金額:30万~300万円未満C類型-2補助上限金額:300万~450万円以下最大補助率:2/3 2以上 C類型-1 加点C類型-2必須
D類型 ソフトウェアハードウェア 30万~150万円以下最大補助率:2/3 2以上 加点
IT導入補助金事業概要

補助金申請の流れと申請期間

申請期間:2次締切日:令和3年7月30日(金)17:00予定 2次交付決定日:令和3年8月31日(火)予定 3次締切日:令和3年9月中予定 3次交付決定日:令和3年10月中予定 ※1次締切日は終了 申請の流れ ①IT導入支援事業者の選定とITツールの選択 ②「gBizIDプライム」アカウントの取得 ③「SECURITY ACTION」の実施 ④必要書類を交付申請 ⑤交付決定後ITツールの発注、契約、支払い ⑥補助事業の実施

小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者持続化補助金は生産性の向上や売上アップを目的とし、広報費や開発費など該当する経費の一部に補助金が支給される制度です。中小企業や個人事業主などの小規模事業者を対象としています。経費には、広報費や開発費、賃料、旅費、機械装置等費、展示会出展費などがあり、WEBサイト制作費は広報費に該当。小規模事業者持続化補助金は、日本商工会議所と全国商工会連合会によって運営されています。 小規模事業者持続化補助金を受けるには、経営計画を策定し、管轄の商工会議所、または全国商工会連合会の審査、承認を得なければなりません。予算には限りがあるため、全ての小規模事業者が承認を得られる訳ではありません。承認を得るには、販路開拓や拡大、業務効率化などを見据えた有益な経営計画の策定が必要不可欠です。管轄の商工会議所、または全国商工会連合会に詳細について予め問い合わせ、相談しておくのがよいでしょう。 小規模事業者持続化補助金

補助金対象者

小規模事業者持続化補助金の対象者を以下に記載しています。
  • 商工会議所か全国商工会連合会の管轄内で事業を営む小規模事業者
  • 持続的な経営計画を策定している
小規模事業者の対象業種 従業員数
商業・サービス業 5人以下
宿泊業・娯楽業 5人以下
その他(建設業・建設業等)※区分が異なる複数の事業を営み、判別が難しい事業など 20人以下20人以下

種類と支給額

小規模事業者持続化給付金の類型は、一般型と低感染リスク型ビジネス枠の2種類。補助上限額は一般型よりも低感染リスク型ビジネス枠のほうが高く設定されています。 ここでは、一般型でWEBサイト制作に関する補助経費を支給した場合を例に挙げ手見ていきます。 例:WEBサイトの補助経費:60万円 支給金額:40万円(補助経費の2/3) WEBサイトの補助経費:120万円 補助経費の2/3は80万円になるため、この場合は支給金額には50万円(補助上限金額)が適応。
種類 概要 補助上限金額と補助率
一般型 生産性の向上や売上アップを目的とし、該当する該当補助経費の一部に支給される。※補助経費の要件は定められていない。 補助上限金額:50万円最大補助率:2/3
低感染リスク型ビジネス枠 ポストコロナを踏まえたビジネスやサービス、生産プロセスの導入などへの取り組みを支援。以下の全ての要件を満たす補助経費の一部に支給される。 Ⅰ.補助対象経費の全額が対人接触機会の減少に資する取組Ⅱ.本事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費Ⅲ.交付決定日以降に発生し、対象期間中に支払が完了した経費Ⅳ.証拠資料等で支払金額が確認できる経費Ⅴ.申請する補助対象経費について具体的かつ数量等が明確になっている 補助上限金額:100万円最大補助率:3/4
持続化給付金の手引き 【低感染リスク型】3次補正公募要領

補助金申請の流れと申請期間

申請期間:一般型 第5回受付締切日:令和3年6月4日(金)当日消印有効 第6回受付締切日:令和3年10月1日(金)当日消印有効 第7回受付締切日:令和4年2月4日(金)当日消印有効 申請期間:低感染リスク型ビジネス枠 第2回受付締切日:令和3年7月7日(水) 第3回受付締切日:令和3年9月8日(水) 第4回受付締切日:令和3年11月10日(水) 第5回受付締切日:令和4年1月12日(水) 第6回受付締切日:令和4年3月9日(水) 申請の流れ ①WEBサイトから申請書をダウンロード ②「経営計画」「補助事業計画」を記載 ③②で作成した書類(写し可)を管轄の商工会議所、または全国商工連合会に提出、「支援機関確認書」の交付を依頼、後日受け取る。 ④必要書類を提出し、申請を行う ⑤審査を経て、1.5ヶ月程度で採択者が決定 ⑥交付決定通知の受け取り後、補助事業の開始

地方自治体の補助金・助成金とは

地方自治体の補助金や助成金も、WEBサイト制作に利用できます。IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金に比べて補助金額の上限は低く設定されているものも多いですが、事業計画書を策定する必要がないため比較的利用しやすい制度です。しかしながら、全ての地方自治体が制度を実施している訳ではありません。該当する地域の人しか利用できないのが難点でもあります。

自治体別 補助内容例

ここでは、自治体別の補助内容の一例を紹介します。 東京都
  • 港区
港区内にある創業2年未満の中小企業や商工団体を対象に、WEBサイト制作費やプロバイダ契約料、サーバー契約料、WEBサイト作成ソフト購入費などの経費の一部を支給しています。 中小企業向け補助金制度 ホームページ作成支援事業補助金|MINATOアラカルト
名称 補助金対象者 補助上限金額と補助率 申請先 申請期間
ホームページ制作支援事業補助金 港区内の創業2年未満の中小企業、商工団体など 中小企業の場合補助上限金額:10万円 最大補助率:1/2 商工団体の場合補助上限金額:50万円最大補助率:1/2 〒105-8511港区芝公園1-5-25 港区役所産業振興課経営相談担当「ホームページ作成支援事業補助金申請」宛 中小企業の場合:令和3年4月1日(木)~令和3年12月28日(火) 商工団体の場合:令和3年4月1日(木)~令和3年6月30日(水)まで
  • 中央区
WEBサイト制作やWEBサイトリニューアルに関わる経費の一部を補助する制度。一般枠と創業枠に分けられ、補助上限金額や補助率もぞれぞれに設定されています。 令和3年度中小企業ホームページ作成費補助金についてのお知らせ|中央区
名称 補助金対象者 補助上限金額と補助率 申請先 申請期間
中小企業ホームページ作成費補助金 一般枠:中央区内に事業所を構える中小企業 創業枠:中央区内で中小企業、個人事業主の創業予定者 創業してから1年未満の中小企業、個人事業主 一般枠の場合補助上限金額:5万円 最大補助率:1/2 創業枠の場合補助上限金額:6万円最大補助率:2/3 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目-1-1商工観光課中小企業振興係 一般枠の場合:令和3年5月(20件)、7月(20件)、9月(10件) 創業枠の場合:令和3年5月(5件)
  • 江東区
江東区にある中小企業や中小企業団体を対象に、WEBサイト制作費やドメイン費、サーバー契約料、WEBサイト作成ソフト購入費など経費の一部が支給されます。 ホームぺージ制作費補助|江東区
名称 補助金対象者 補助上限金額と補助率 申請先 申請期間
ホームページ作成費補助 江東区内に事業所を有する中小企業 江東区中小企業団体名簿に登録されている中小企業団体 中小企業の場合:補助上限金額5万円最大補助率:1/2 中小企業団体の場合:補助上限金額30万円最大補助率:1/2 〒135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28江東区役所地域振興部 経済課 産業振興係 窓口:区役所4階29番 令和4年3月31日(木)(必着。該当日が土日祝日の場合はその直前の平日)
  • 大阪府
大阪府吹田市では、市内の中小企業を対象にWEBサイト制作の経費の一部を支給。スマートフォン対応、お問い合わせや採用フォームの搭載などいくつかの条件が揃うものを高機能WEBサイトとして20万円の補助上限金額を設けています。高機能WEBサイト以外の制作には5万円の補助上限金額が設定されています。 中小企業ホームページ等作成事業補助金|吹田市
名称 補助金対象者 補助上限金額と補助率 申請先 申請期間
中小企業ホームページ等作成事業補助金(吹田市) 吹田市内に事業所を有する中小企業 補助上限金額:高機能ホームぺージの新規作成、改修、自社PR動画の作成は20万円 高機能の要件を満たない新規作成のホームぺージは5万円 最大補助率:1/2 〒564-8550大阪府吹田市泉町1-3-40吹田市役所歳魅力部地域経済振興室  企業振興・融資担当 令和3年5月6日(木)~
  • 愛知県
愛知県名古屋市では、スタートアップ企業などを対象にWEBサイト制作やECサイトの出展料、マーケティング調査費、店舗等借入費などの補助経費の一部を支給しています。 令和3年度名古屋市スタートアップ企業支援補助金のご案内|名古屋市
名称 補助金対象者 補助上限金額と補助率 申請先 申請期間
令和3年度名古屋市スタートアップ企業支援補助金 名古屋市内で新たに創業する人 名古屋市内に事業所を有する創業5年以内の人 補助上限金額:100万円最大補助率:1/3 〒464-0856愛知県名古屋市千種区吹上二丁目6番3号名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)6階愛知県名古屋市経済局産業労働部中小企業振興課(中小企業振興センター) 第2期:令和3年7月1日(木)~令和3年8月6日(金)募集期間最終日の17時必着

自社は申請対象になる?比較表で簡単チェック

ここでは、IT導入補助金と小規模事業者持続化補助金、地方自治体の補助金、助成金の3つを比較表にしてまとめています。自社が申請対象であるかどうかなど、補助金を利用する際に活用していきましょう。
補助金 補助金対象者 補助上限金額、補助率 事業計画書の有無
IT導入補助金 中小企業、小規模事業者 A類型:30万~150万円未満B類型:150万~450万円以下C類型-1:30万~300万円未満C類型-2:300万~450万円以下D類型:30万~150万円以下 最大補助率:A,B類型は1/2C,D類型は2/3
小規模事業者持続化補助金 商工会議所または、全国商工会連合会の管轄内で事業を営む小規模事業者 一般型:50万円最大補助率:2/3 低感染リスク型ビジネス枠:100万円最大補助率: 3/4
地方自治体の補助金、助成金 各自治体に事業所を有する中小企業、中小企業団体、個人事業主など 各自治体で新たに創業する人など※詳細な規定は各制度によっても異なる ※補助金、助成金によって異なる

申請前に必ずチェックしたい、申請時の注意点

WEBサイト制作で補助金を申請する場合、申請前に必ずチェックしたいいくつかの項目があります。ここからは、補助金申請における注意点を詳しく見ていきましょう。

WEBサイトの公開を急ぐ場合は不適応

補助金は、事業計画書や申請書を提出し、採択を受けてからWEBサイトの制作、公開の流れになります。補助金の申請、承認を得るには少しのタイムラグが発生するため、WEBサイトの公開を急ぐ場合には不適応な側面も。補助金を申請する場合は、WEBサイトの制作、公開から申請期間、採択、承認までの期間を逆算して考える必要があります。

補助対象か確認&申請書類に間違いがない

各補助金は「〇〇区内に事業所のある中小企業」「商工会議所の管轄内で事業を営む小規模事業者」「これまでに補助金の採択を受けていない」など制度毎に補助対象者の規定が定められています。申請する際は、まず補助対象者に該当するかどうかを確認しなければなりません。 また、申請書類に間違いがないかどうかもしっかりチェックしましょう。公式HPに記載のある資料などを確認し、提出書類の記入漏れや不備のないようにします。

加点審査項目をわかりやすく盛り込む

加点審査項目を分かりやすく盛り込むことで、補助金の採択の通過率をあげたいところです。加点審査項目には、経営状況や市場動向の分析、自社の製品やサービスの強み、WEBサイト制作における目標と今後のプランなどがあり、いずれも事業計画書に記載する必要があります。事業計画書の作成は表やグラフを用いる、具体的な数値で表すなど読み手に伝わるような工夫が求められます。

事例で確認、NERDによる補助金使用で制作されたWEBサイト一覧

ここからは、弊社で補助金を使用して制作されたWEBサイトの事例の一部を紹介します。

株式会社CVC

こちらのお客様は、元々WEBサイト作成ツールの「ペライチ」でWebサイトを作成されていました。ビジュアル面などをプロの技術で改善したいというお悩みと、助成金を用いて短期間でWebサイトをリニューアルしたいというお客様のご要望がありました。弊社は、豊富な実績を分かりやすく明記するなど伝わりやすいデザインをご提案し、Webサイトの構築、サポートを行いました。短い納期でクオリティの高いWEBサイトのリニューアルに成功した事例です。 株式会社CVC|NERD 弊社ではペライチの制作代行サービスも行っています。ペライチの制作代行サービスでは、認定されたWeb制作会社がお客様に代わってWEBサイトを作成。ペライチは誰でも簡単に作れるWEBサイト制作ツールですが、更にクオリティの高いWEBサイトを作るには、専門家であるプロの力を借りるのが最も確実といえます。 ペライチの制作代行サービスについて詳しく知りたい方は、ぜひ以下内容をご覧ください。 NERD株式会社 WEBサイト制作サービス「ペライチ」の制作代行パートナーに

トーテムポール葛飾

バイク販売店であるお客様の店舗紹介サイトのリニューアルを弊社が担当いたしました。新車種の紹介など投稿機能が多いのがお客様Webサイトの特徴でもあったため、弊社では、お客様側で簡単に投稿できる仕様に変更。制作開始から1ヶ月という短期間で納品に成功しています。 トーテムポール葛飾|NERD

なないろのはな

お客様の既存のコーポレートサイトは、どのような会社であるかを分かりやすく伝えることが大きな課題でした。企画や構成の段階でお客様と綿密な打ち合わせをさせていただき、図をメインとした構成にすることで、事業内容が伝わるような工夫を髄所に行いました。分かりやすさ、見やすさをとことん追求したWEBサイトになっています。 なないろのはな|NERD

まとめ

いかがでしたでしょうか? WEBサイト制作の補助金には、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金、地方自治体の補助金、助成金などを利用することが可能です。制度を上手く活用することで、お得に賢くWEBサイトを作成したいものです。 弊社は、これまでに蓄積した「成功するノウハウ」を最大限に活かし、お客様の目標達成に向けて課題解決を行うWEBサイト制作を提供しています。また、補助金を活用したWEBサイト制作の実績も豊富にあります。 WEBサイト制作でお悩みの方は、ぜひ弊社をご利用ください。 NERDへのお問い合わせはこちらから!


弊社は、東京都墨田区にあるWEBサイト制作会社です。「制作」「マーケティング」「プロダクト」の3つを強みに、これまでに培った「成功するノウハウ」を活かしたWEBサイト制作を得意としています。

以下から弊社のサービス資料・お役立ち資料をダウンロードできますので、皆様のWEBサイト運用に活用していただけますと幸いです。

 

御社の取り組み内容やお悩み、お気軽にご相談ください。
WEBを通して、数々の顧客のビジネス改善を行ってきたNERD株式会社が、御社のお悩みを解決する方法を一緒に考えます。

無料相談はこちら
WEBを活用して売上を伸ばしたいと思ったら

こんな疑問、NERDに相談してみませんか?

  • どうしたらWEBからの問い合わせ獲得を増やせるのか
  • アクセス数を増やしたいけど、広告を出すべきかSEO対策すべきかで判断に迷う
  • どうしたらサイトの検索順位は上がるのか?
  • ネットで検索した結果を試したけど、いまいち成果に繋がらない

業種や会社のサービス形態によって「効果」の出やすい施策は様々です。
NERDでは、BtoCはもちろんのこと、BtoBでも幅広い業種のマーケティングをサポートしてきたノウハウがあります。

おすすめの記事