- バナーを作ろうと思っているけど、自社で作れないので外注したい
- 外注する場合はどのくらいの費用がかかるのか
Web広告やコンバージョン先への誘導等で、バナーを使用する機会が増えてきている中、このようなお悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。
バナーは数多くの種類があり、そのケースによって制作費が異なります。
また、フリーランスに依頼するか、制作会社に依頼するかによっても、サービスや商品費用が変わってくるでしょう。
迷ったり、必要以上の費用をかけないためにも、制作するうえでの検討を進めたうえで、それぞれのメリット・デメリットを把握することが大切です。
そのため、今回の記事では、バナーの種類からそれぞれの費用までを徹底的に解説していきますね。
バナー外注に悩んでいる方は、発注のポイントを説明するので参考にしてください。
バナーの種類による制作費の違い
バナーには数多くの種類があるため、バナーの種類ごとに用途、費用を説明していきます。
静止画バナー
「静止画バナー」とは、静止画 で作られたシンプルなバナーで
主にWebサイトやSNSなどで掲載されるグラフィック要素として利用されます。
制作費用はだいたい、3,000円〜1万円ほどです。
費用は、バナーのサイズが大きければ大きいほど高くなる傾向にあります。
ボタンリンクバナー
「ボタンリンクバナー」とは、ボタン形状をしたバナーを指します。
このタイプのバナーはリンクを貼って使うことで、、ユーザーを特定のWebページやアプリケーションへ誘導します。
ボタンリンクバナーは、WebサイトやSNSなどでコンテンツを促したり、クリックを促すために使われます。
ボタンにも複数のタイプがありますが、よくサイトで目にする「登録の際はこちらをクリック」や「詳細はこちらをクリック」と書かれているバナーが一般的です。
費用は1,500円〜、となっています。
ただ、制作の際に色や大きさが重要なため、制作者のスキル次第でクオリティが変わるバナーとなります。
動画広告バナー
「動画広告バナー」とは、動画を使った広告を指します。
これは、WebサイトやSNSなどで使われる広告形態の一つで、視聴者により多くの情報を伝達するために活用できます。
動画広告バナーは、動画を再生するためのボタンが併設していることが多いです。
このような広告は、視聴者が自分のペースで再生を開始でき、企業やブランドのメッセージをより深く理解するのに役立ちます。
動画を組み込むため相場が他のバナーより高く、3万〜100万円ほどです。
動画のクオリティや工数などで値段が大きく変わるため、1点のみの注文だとしても他のバナーより金額の幅が大きくなっています。
外注する際は、事前に見積を確認することがおすすめです。
アニメーションバナー
アニメーションバナーにはGIF形式とHTML5形式の2種類あります。
WEBサイトやSNSなどで使われる広告形態の一つで、動きを伴ったグラフィックやイラスト、文字により、視聴者に多くの情報を伝えることができます。
アニメーションのデザイナーに作成してもらうことも可能です。
GIF形式では、静止画と動画の中間的な形式として、動画よりも小さいサイズでありながら、十分な情報を伝えることができます。
費用は、7,000〜8,000円程度ですが、工数が多いと1万円前後になることもあります。
HTML5形式では、HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語によって作成されるため、プログラミングの知識がないと制作が難しいバナーです。(Googleが提供するツール「Google Web Designer」を使うことによって、プログラミングの知識がない人でも直感的にある程度のHTML5アニメーションバナーを作ることは可能です。)費用としては、2万円程度で作成できます。
バナーの大きさによる制作費の違い
バナーはその大きさによって、制作費が変わってきます。
バナーは大きく4種類のサイズ(極小・小・中・大)に分けられます。
極小サイズ
極小サイズは大体、300pxほどの大きさのものを指します。
費用としては、1,000円~3,000円が相場です。
スマホ用の小さいサイズで使う目的で作られます。
小サイズ
小サイズはだいたい、550px以下のサイズを指し、相場は4,000~5,000円になります。
長方形(300×250px)や正方形(200×200px)が主流の大きさです。
中サイズ
中サイズは、900px以下を指します。
費用は大体5,000~9,000円です。
よく見る形としては、横長の長方形や縦長の長方形のバナーになります。
大サイズ
大サイズは1500pxになります。
大体の費用は6,000〜1万円になります。
サイドバーで表示されるものやトップページ(ランディングページ)に表示される大きいものが一般的です。
種類 | サイズ | 費用相場 | 用途 |
極小 | 300px | 1,000〜3,000円 | スマホ用 |
小 | 550px以下 | 4,000~5,000円 | スマホ用 |
中 | 900px以下 | 5,000~9,000円 | バナー型(タブレット用) |
大 | 1500px | 6,000〜1万円 | サイドバーで表示されるものやトップページ用 |
依頼先による制作費の違い
バナー制作をする場合、フリーランスか制作会社のどちらかに依頼することになります。
制作費については、下記が目安になります。
バナーの種類 | フリーランス | 制作会社 |
静止画バナー | 3,000~5,000円 | 2,500~8,000円 |
ボタンリンクバナー | 1,000円~ | 1,500円~ |
動画広告バナー | 数万円(動画の長さやクオリティによって異なります) | 3万~100万円(動画の長さやクオリティによって異なります) |
GIFアニメバナー | 1万円前後 | 4,000~1万5,000円 |
FLASHアニメーションバナー | 2万円前後 | 5,000~6万円 |
(引用元:バナー制作の料金相場はいくら?外注依頼の見積もり費用や金額を抑えるコツを紹介!)
基本的には制作会社が割高となっています。
ただ、費用だけでなく、この2つはそれぞれメリット・デメリットが異なるため、自社の予算や期限などに合わせての依頼が必要です。
それでは具体的に双方にどんなメリット・デメリットがあるか、説明していきます。
フリーランスに依頼する【メリット】
フリーランスに依頼するメリットは、下記の4つになります。
- スキルと経験: フリーランスは専門的なスキルと経験を持っています。バナー制作に特化したフリーランスを選ぶことで、高品質なバナーの作成ができます
- コスト削減:フリーランスは制作費だけを請求するため、給与や福利厚生などの費用を負担がないので、コスト削減ができます。
- 納期の短縮:フリーランスは仕事量に応じてスケジュールを調整ができるため、時間が空いてさえいれば、納期の短縮ができます。
- 連絡のしやすさ: フリーランスは個人とのコミュニケーションが取りやすいため、連絡のしやすさや修正の要求などに対応できます。
簡単にまとめると、時間や予算のコストが抑えられる点がフリーランスに依頼するメリットになります。
では、一方でデメリットはどんなものでしょうか。
フリーランスに依頼する【デメリット】
フリーランスに依頼する際の注意するべきデメリットは、以下の3つがあげられます。
- 品質の不安定性: フリーランスは個人であり、品質の保証ができないことがあります。
- 保証のなさ: フリーランスは個人であり、作品の保証や責任を負わないことがあります。
- 納期の遅れ: フリーランスは仕事量に応じてスケジュールを調整することができる一方、納期の遅れが発生することもあります。
フリーランスの成果はメリットとデメリットが紙一重で、個人の力量に大きく左右されるのが特徴と言えます。
制作会社に依頼する【メリット】
制作会社に依頼するメリットは、以下の3つになります。
- 品質の保証: 企業は専門的なスタッフと多くの実績を持っており、品質の保証ができます。また、さまざまな人材が豊富に在籍しているので幅広い依頼に対応できます。
- 効率的なコミュニケーション: 企業は専門的なスタッフを持っており、専門的なコミュニケーションや折衝などがスムーズにできる可能性が高いです。
- 納期の確保: 企業は責任が法人にもかかってくるため、納期はしっかりと守ります。
- 技術的なサポート: 企業は専門的なスタッフを持っており、技術的な問題にも対応ができます。
総じて品質の担保や納期の確保など、確実に仕事を行ってくれる可能性が高いことが、メリットとして挙げられます。
制作会社に依頼する【デメリット】
制作会社に依頼する際のチェックするべきデメリットは以下の2点です。
- 費用:企業に依頼すると、フリーランスに比べて高額な費用がかかることがあります。
- 柔軟性のなさ: 企業は固定的な手法や手順を持っており、変更やカスタマイズに対応することが困難な場合があります。
つまり、フリーランスより費用は高いが、その分品質や納期が保証されると言えます。
フリーランスと制作会社の比較まとめ
以上をまとめると、次の表になります。
メリット | デメリット | |
フリーランス | 時間や予算のコストが抑えられる | 成果は個人の力量に大きく左右される |
制作会社 | 品質の担保や納期の確保など、確実に仕事を行ってくれる可能性が高い | フリーランスより費用が高く、柔軟な対応ができない可能性がある |
こうして見ると、
- 費用や時間を優先するなら、フリーランス
- 品質など安定性を優先するなら、制作会社
と言えます。
どちらのメリットも取れる依頼をすることがおすすめ
そのため、本記事ではこの費用や時間、品質に対して、どちらのメリットも取れる方法を紹介したいと考えています。
それは、「制作会社に依頼しつつ、制作費をおさえること」です。
と言われても、方法がわからない方も多いので、以下では、実際に制作費を安くするコツについて説明しますね。
制作費を安くするコツ
ただこれだけですと、「でも制作会社は費用が高いですよね?予算を抑えたいんですが…」という企業もいらっしゃると思います。
以下では、制作費を安くして制作会社に依頼する方法を3つご紹介します。
時間余裕をもって依頼する
納期までの時間が短ければ短いほど、オプションとして追加料金がかかります。
目安としては、数千円から1万円は追加として払う必要があります。
そのため、時間に余裕をもって依頼すれば、余計な料金を支払わずに済みます。
デザインや方向性をあらかじめ考えてから依頼する
具体的な方向性を指示しないで丸投げで制作を外注すると、想定していたものと違った成果物が上がってきて、やり直しになるなど、その分作業が多くなるため、費用が高くなります。
そのため、あらかじめ決まっている方向性や求めるデザイン制作のイメージなどは、事前に明確に伝えておくと、企業も業務を把握することができ、費用も減らせます。
必要な素材や画像を集めておく
制作に必要な素材をあらかじめ集めておくと、素材費や撮影費に費用をかけなくて済みます。
特に、使うことが決まっている、自社の写真やロゴなどは最初から用意しておきましょうす。また、使いたい文言なども前もって作成しておくと、費用を抑えられます。
結果につながる広告運用はNERDにお任せを
バナーのデザインや文言は、集客の上でとても重要な要素です。
ある程度の方向性や予算が固まりましたら、会社に問い合わせしてみることもおすすめです。
最初の相談や見積などを無料で行う企業もありますので、困ってたらまずは問い合わせしてみましょう。
NERDでは、バナーやLP等のクリエイティブ制作も行っているので、ターゲットに最適な広告で成果を出すことができます。
クリック率低下や成約率低下でお悩みの方はぜひ一度、当社の担当者にご相談ください。