WEBサイト制作会社を探すときは、「高額な費用を出して依頼するのだから、失敗したくない」と思うことが多いと思います。WEB制作会社によって得意分野や、担当業務範囲は異なりますが、失敗を防ぐためのポイントは共通しています。
WEBサイト制作依頼時の失敗を防ぐために知っておきたい5つのことと、東京都でWEB制作会社をお探しの方へ向け、当社がWEBサイト制作に強い理由を解説します。
目次
東京都のWEBサイト制作を依頼する失敗する前に知っておきたい5つのこと
WEBサイト制作を依頼するときに知っておきたいことは、以下の5つです。- 初めにWEBサイト制作の目的を明確にしてブレない
- 知名度や安さだけで選ぶと失敗する
- 納品後の運用まで視野に入れてないと失敗する
- 欲しい機能に優先順位をつけると予算調整ができる
- 制作だけではなく運用まで任せられる会社もある
①:初めにWEBサイト制作の目的を明確にしてブレない
WEBサイトを制作する目的が曖昧だと、失敗する可能性が高くなります。 単に「WEBサイトが古くなっているからリニューアルしよう」といった曖昧な動機では、そもそもWEBサイト制作の目的が明確ではないので、何がリニューアル成功になるかもわかりません。 WEBサイトを制作する目的が明確でなければ、依頼を受けたWEB制作会社も対応に困り、単にデザインやレイアウトが変わっただけに終わる可能性が高いです。 WEBサイト制作の目的とは、例えばECサイトであれば売上アップ・コーポレートサイトであれば求人やサービス紹介など、そのWEBサイトを使って達成したいことをいいます。 売れない原因がサイトのデザインなのか、ショッピング機能の使いにくさなのかなど、目的を達成できない原因を分析する必要があります。 どの要素を改善すべきかが明確になれば、WEB制作会社に対し、WEBサイトのどこをどうしたいかという具体的な要望を伝えられます。 目的を設定するときは、複数の目的をもたせないようにすることで、WEBサイトで伝えたいことをブレさせないようにすることができます。ひとつのWEBサイトにはひとつの目的をもたせるようにすることで、ユーザーへの訴求力低下を防ぐことが可能です。 また、WEBサイトの目的が明確だと、KPI(会社の目標数値達成のプロセスを数値化したもの)も明確になります。KPIが明確であれば、「具体的に何をどう改善すべきか」が見えてくるので、必ず設定しましょう。 KPIを設定すると、目的達成までの具体的なプロセスが見えます。そうすると、「そもそもWEBサイト制作が必要ではなかった」という結論に達することもあります。なぜなら上記の例だと、運用方法に問題があるかも知れないからです。 その場合は、WEBマーケティング分野のコンサルティングが得意な制作会社も候補に挙がります。WEBサイトのデザイン・機能の改善だけではなく、売上アップのための運用改善案を提案してくれるので、WEBサイトに設定した目的達成を後押ししてくれるでしょう。②:知名度や安さだけで選ぶと失敗する
知名度や費用の安さでWEBサイト制作会社を選ぶと、失敗する可能性が高まります。 WEBサイト制作会社は数多く存在しているので、どの制作会社を選べば良いか迷いがちです。そのため、検索エンジン上位に表示されている制作会社を選びがちになります。 しかし、検索エンジン上位に表示されている制作会社が、必ずしも自社のWEBサイト制作に適しているとは限りません。なぜなら制作会社にはそれぞれ強みがあり、その強みが自社WEBサイトの目的達成に適しているとは限らないからです。 例えば、自社WEBサイトで改善すべき点がWEBマーケティングだった場合は、WEBマーケティング分野に強みがある制作会社を選びましょう。 また、費用が安いという点だけで選ぶのも危険です。なぜなら費用が安いということは、それだけ人件費をかけていないということであり、その中で必要工程が削減されている場合は粗悪な成果物が納品される可能性が高いからです。 ただし、人件費が削られていることが問題ではなく、その過程でWEBサイト制作に必要な工程が削減されることに問題があるのです。業務効率化などの企業努力でなるべく人件費を抑え、高品質な成果物を納品する制作会社もあります。 自社WEBサイトに適した制作会社を選ぶためには、以下の点に気をつけるようにしましょう。- 複数社で見積もりを取る
- 見積もり時に打ち合わせをするか・要望を聞いてくれるか・デザインの修正に対応してくれるか・テンプレート差し替えだけで済まそうとしていないかを見る
- 途中解約に応じてくれるか
- 見積り金額が高すぎないか
- 運用改善施策の実行・WEBサイト保守まで対応してくれるかを見る
③:納品後の運用まで視野に入れてないと失敗する
WEBサイト制作会社に依頼をするときは、運用・保守まで業務範囲に入っているかを確認しましょう。 WEBサイトで継続的に成果を出すために、運用・保守は必須事項です。WEBサイトは常に更新して新しい情報を発信し続けることで、ユーザーにとって価値のあるサイトであり続けられます。 WEBサイト制作を依頼するにあたって、「納品後に自社で更新できるコンテンツは?」・「どのくらいの頻度で更新するか?」を最初に決めておくことで、CMS採用の提案などがもらいやすくなります。 また、制作会社がWEBサイトの保守・メンテナンスにも対応してくれるかどうかを見ておきましょう。保守・メンテナンスとは、公開済みのWEBサイトの状態を最良に維持する業務であり、以下の対応をさします。- WEBサイトの更新、CMSのアップデートや点検
- 画像データやHTML、プログラムデータなどの点検
- サイバー攻撃が起きた際の状況把握と復旧
④:欲しい機能に優先順位をつけると予算調整ができる
WEBサイト制作会社へ依頼するときは、どんな機能を実装するか、事前に優先順位を付けておきましょう。 WEB制作会社の受注料金はピンキリなので、限られた予算内で望みどおりのデザイン・機能を全て実装することが難しい場合があります。制作会社も、発注側の要望を実現しようと工夫してくれますが、優先順位が明確でないとそれも難しくなります。 そのため、以下のように機能・デザインごとに優先順位をつけることで、予算と要望通りの内容の調整が可能です。- 実装必須の機能・デザイン
- 必須ではないが優先的に実装したい機能・デザイン
- できる限り実装したい機能・デザイン
- 実装しなくても良い機能・デザイン
⑤:制作だけではなく運用まで任せられる会社もある
WEBサイト運用のパートナーとなってくれる制作会社を選ぶと、継続して効果的な運用ができます。 大手企業は人事異動があり、WEBサイトの運用担当者が異動してしまって、前任者がどのように運用していたかがわからなくなることも考えられます。こういった情報分断を防ぐのに効果的なのは、制作会社にWEBサイト運用のパートナーとなってもらうことです。 WEBマーケティングに詳しい担当者が外部にいれば、継続的に効果を出すための運用をおこなってくれます。制作時から関わっているので、企業の基本情報やWEBサイトの目的・サーバーに関する情報などを共有し、リニューアル時の手間もかかりません。 特に単にSEO対策をする制作会社よりも、WEB広告・メディア運用など、さまざまな運用経験がある制作会社であれば、発注側が成果を出すために最適な方法を提案してくれるでしょう。さいごに
今回はWEBサイト制作を外注するとき、失敗を防ぐために知っておきたい5つのことを解説しました。 成果の出るWEBサイトを制作するためには、目的の設定と制作後の保守・運用を考えることが特に大切です。WEBサイトの目的が明確であれば、制作の途中で問題が発生したとしても軌道修正ができます。 制作後の保守・運用を考えることによって、WEBサイトで継続的に効果を出すために最良の手段をとれるので、目的達成も容易です。 WEBサイト制作を依頼するときは、ぜひ今回解説したことを念頭に置いて、制作会社を探してみてください。当社がWEBサイト制作に強い理由
当社がWEBサイト制作に強いのは、これまでの制作実績を踏まえた「成功をするためのノウハウ」を最大限活かし、効果を出すためのアウトプットをするからです。 制作費用を抑えつつも、お客様の「やりたいこと」・「ご予算」に応じた必要な金額と制作時間を見積もりさせていただき、高品質な成果物を納品いたします。 さらに長期的に成果を出してもらうために、納品後の保守・運用サポートも積極的におこなっています。 まずは、WEBサイト制作のお見積りをご検討ください。 http://lp.nerd.co.jp/lp2/#sf-form-page
弊社は、東京都墨田区にあるWEBサイト制作会社です。「制作」「マーケティング」「プロダクト」の3つを強みに、これまでに培った「成功するノウハウ」を活かしたWEBサイト制作を得意としています。
以下から弊社のサービス資料・お役立ち資料をダウンロードできますので、皆様のWEBサイト運用に活用していただけますと幸いです。