ランディングページ(LP)作り方&プロも使う無料作成ツール紹介

ランディングページ(LP)は、商品やサービスの紹介を行いユーザーのアクションを誘導できるページです。商品の購入やサービスの申し込みなど売り上げに直結するため、多くの企業が導入しています。

成約につなげやすいランディングページですが、制作を検討している方の中には
「ランディングページの効果的な作り方がわからない」
「どんな構成で何を掲載すればいいの?」
「何から手をつけたらいい?」

とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

ランディングページの制作にはWebデザインやマーケティングなどの知識が必要ですが、実は専用の作成ツールがあれば初心者の方でも簡単に作成できるのです。

本記事では、プロのWeb制作会社がランディングページの効果的な作り方や注意点を詳しく解説します。また、プロも使う無料作成ツールも紹介しているので、企業のWeb担当者やマーケティング担当者の方はぜひ参考にしてみてください。

ランディングページとは


ランディングページ(LP)とは、商品やサービスの紹介を掲載してユーザーに購入や申し込み、問い合わせなどのアクションを誘導するページのことです。

基本的に1ページで構成されており、1ページ内で商品やサービスの情報を網羅します。そのため、ページ移動の必要がなくユーザーの離脱を防げます
また、1ページ内で商品やサービスの魅力を簡潔に伝えられるため、訴求力を強められるのです。

ほかにも、以下のような特徴があります。

  • 基本的にWeb広告と連動させて運用する
  • 目立つ色やデザインで制作されている
  • ユーザーのアクションに直結するもの以外のリンクはほとんど設置しない

ランディングページを効果的に作ることで、自社の売り上げに貢献するコンテンツとして役立ちます。

ランディングページの作り方


ランディングページは、基本的に以下の手順で制作します。

  1. 目的を決める
  2. ターゲット、訴求決定
  3. 構成作成
  4. 構成に沿ってコンテンツを作成する
  5. デザイン作成
  6. コーディング
  7. 公開・運用・効果測定

ここからは、それぞれの手順について詳しく解説します。効果的なランディングページを作り、ユーザーのアクションを促しましょう!

1. 目的を決める

最初のステップは「目的を決める」ことです。制作に入る前に、まずは目的を明確にしておきましょう。
「目的」とは、具体的には以下のような例があげられます。

  • 商品を購入させる
  • サービスを申し込ませる
  • 資料請求をさせる
  • 問い合わせをさせる
  • メルマガ登録をさせる
  • 会員を増やす

そして、目的が決まったら「ランディングページに訪問してほしいターゲットはどんな人なのか?」を決める必要があります。

2. ターゲット、訴求決定

次に、ターゲットを設定しましょう。ターゲット設定のコツは、「実際に存在しているかのような人物像を具体的に設定する」ことです。

具体的には、以下のような項目を設定してみてください。

  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 居住地
  • 年収
  • 家族構成
  • ライフスタイル

上記の情報を明確にすることで、ターゲットに合わせたWebデザインや構成を作成することが可能です。その結果、より訴求力を強めてユーザーのアクションを誘導できます。

3. 構成作成

制作目的や具体的なターゲット設定が決まったら、ランディングページの構成を考えましょう。「どのような順序で商品やサービスの魅力を伝えるか」を考えると、構成作成がしやすくなります。

構成作成のポイントは、「実際に顧客の前でセールストークやプレゼンテーションをしているのと同じように構成を考える」ことです。魅力が最大限に伝わるように、情報を把握しやすい構成を作りましょう。

次に、ランディングページの設計図であるワイヤーフレームを作成します。ワイヤーフレームとは、以下のような設計図のことです。

ワイヤーフレームを作ることで、具体的な構成やイメージをチーム内で共有できます。さらに、コンテンツの整理やレイアウトの設計を考えることも可能です。

4. 構成に沿ってコンテンツを作成する

構成やワイヤーフレームをもとに、掲載するコンテンツを作成していきましょう。ランディングページには、基本的に以下のようなコンテンツを掲載します。

  • キャッチコピー
  • 興味・関心を喚起する共感部
  • 商品やサービスの情報
  • ベネフィット
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 購入・申し込みフォーム

特にキャッチコピーは、ユーザーが最初に目にする重要なコンテンツです。

ユーザーを惹きつけられるように、具体的な数字を使ったり意外な事実を提示したりして、興味を持ってもらえるように工夫しましょう。ランディングページをすべて読みたくなるようなキャッチコピーが理想です。

また、他社の商品・サービスとの違いや差別化を図る内容を掲載できると、ユーザーのアクションにつながりやすくなります。ユーザーが競合に流れないように、独自性や優位性をアピールしましょう。

5. デザイン作成

ターゲットや構成、コンテンツをもとにデザインを作成します。

ユーザーがスムーズにランディングページを読み進められるように、ユーザー目線のデザインを作成するようにしましょう。具体的なポイントは以下の通りです。

  • 無駄な余白を作らない
  • 必要以上に画像や文字を配置しない
  • メリハリをつける
  • ターゲット層が好むデザインにする
  • イメージ画像などを挿入してわかりやすくする
  • 購入・申し込みボタンは目立つ場所に配置する
  • 視線誘導を意識する
  • 適切な横幅サイズを把握する

上記のポイントを意識することで、ユーザーは快適にランディングページを読み進められます。

6. コーディング

ユーザーがランディングページを閲覧できる状態にするには、コーディングが必要です。コーディングとは、HTMLやCSSなどの言語を用いてランディングページを作成する作業のことです。

コーディングは知識が必要ですが、ランディングページの作成ツールを使うとコードの知識は不要で直感的に操作・作成ができます。作成ツールはこちらで紹介しているので参考にしてみてください。

7. 公開・運用・効果測定

ランディングページが完成したら、不足や不備がないかを確認後に公開します。公開後はGoogleアナリティクスヒートマップなどの分析ツールで効果測定を行いましょう。

効果測定では、以下のようなポイントをチェックしてみてください。

  • ユーザーのページ離脱が起きていないか
  • 初めに設定した目標値に到達しているか など

目標に到達できていなければ、分析結果をもとに原因を探ってランディングページの修正を行いましょう。公開することも大切ですが、公開後に改善を重ねていくことがさらに重要です。

ランディングページを作る際の注意点


ランディングページを作る際は、以下の点に注意しましょう。

  • 改善(LPO)が重要
  • 機能ではなく便益(ベネフィット)を伝える
  • 問い合わせ数が増えたから成功ではないということ

ここからは、それぞれの注意点を詳しく解説します。

改善(LPO)が重要

ランディングページは、日々効果測定を行いランディングページの最適化(LPO)を行うことが大切です。LPOを行うことで、さらに効果的にアクションの誘導が行えて成約率がアップします。

具体的には、以下のような方法でLPOを行います。

  • A/Bテストの実施
  • ヒートマップツールを利用する
  • Googleアナリティクスを利用する

A/Bテストとは、異なる2つ以上のパターンのコンテンツを用意し、どちらがクリック率や成約率を得られるのかを比較するテストのことです。A/Bテストを繰り返すことで成功パターンを知ったり、リニューアル際のリスク回避を行ったりすることができます。

そして、ヒートマップとはユーザーの興味がある部分を赤、逆に興味がない場所を青で表示するサーモメーターのようなツールです。ユーザーの動きを可視化することで、より訴求力を強めるためにコンテンツの改善が行えます。

機能ではなく便益(ベネフィット)を伝える

ユーザーは、ベネフィットを求めて商品購入やサービス申し込みを検討します。機能を伝えることはもちろん大切ですが、ユーザーのアクションの決め手はベネフィットと言っても過言ではありません。

ベネフィットは、ユーザー目線で伝えるようにしましょう。「商品やサービスによって、自分自身が今よりも良い状態になる」ことが伝えられると、成約率がアップします。

そのため、機能よりもベネフィットを多く伝えることを意識してみてください。

問い合わせ数が増えたから成功ではないということ

ユーザーからの問い合わせを増やすことは大切ですが、最も重要なのは問い合わせを商品購入・サービス申し込みにつなげることです。

問い合わせがあっても成約に結びつかなければ、利益につなげることはできません。そのため、問い合わせがあった顧客にはフォローを入れるようにしましょう。

たとえば、日程が合わなかったり顧客の気が変わったりして成約に結びつかなかった場合は、後日メールや電話で状況確認の連絡をしてみてください。フォローを入れることで、成約に結びつくケースもあります。

問い合わせがあることを最終目標にするのではなく、「成約に結びつける」ことまでできているかを意識してみましょう。

ランディングページの制作手段


ランディングページを制作するには、以下の3つの手段があります。

  • フリーランスに依頼する
  • Web制作会社に依頼する
  • ランディングページ作成ツールを利用する

予算や目的に合わせて、適切な手段を選ぶようにしましょう。

フリーランス

クラウドソーシングサイトを利用すると、フリーランスにランディングページの制作を依頼できます。

フリーランスを利用するメリットは、Web制作会社に比べて費用が安く済むことです。しかし、フリーランスはスキルやクオリティに差があるため、実力がある人材を見抜かなければいけません。

そのためフリーランスに依頼する際は、

  • 過去の実績
  • レスポンスの速さ
  • アフターフォローまで可能であるか

を確認するようにしましょう。

Web制作会社

Web制作会社に依頼すると、高品質で効果的なランディングページが作成できます。しかし、費用が高くなりがちなことがデメリットです。

Web制作会社に依頼する場合は、過去の実績やアフターフォロー対応の可否を確認しましょう。たとえば、NERD株式会社はランディングページの制作実績が豊富で、公開後の改善も承っています。

ランディングページ作成ツール

ランディングページ作成ツールは、コーディングが不要で直感的に操作ができるツールです。

テキストや画像を挿入するだけで、簡単にランディングページが制作できます。そのため、初心者の方でも効果的なランディングページが作れます。

また、ランディングページ作成ツールは無料で利用できるものが多いため、コストを抑えることも可能です。

たとえばNERD株式会社の「MAQE」では、SEOに強いサイト設計や伝わりやすさを重視したテンプレートがすべて無料で利用できます。

無料作成ツールの紹介


ここからは、おすすめのランディングページ作成ツールを4つ紹介します。

  • MAQE
  • HubSpot
  • Wix(ウィックス)
  • ペライチ

すべて無料で利用できるうえに利便性が高いため、作成ツールの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

MAQE


出典:MAQE

MAQEは、Web制作の知識がない方でも簡単にランディングページやWebサイトの作成・運用が行える無料作成ツールです。

テンプレートの中から商品やサービスに合ったものを選び、文章と画像をテンプレートにあてはめてみましょう。そして公開ボタンを押すだけで、高品質で効果的なランディングページの完成です。

Web制作の担当者がいなくても、誰でも簡単に作成できることが最大の特徴です。

ほかにも、MAQEには以下のような特徴があります。

  • SEOに強いサイト設計
  • マルチデバイス対応
  • 伝わりやすさを重視したテンプレート
  • 独自ドメインでのWEBサイト公開が可能

テンプレートには、ツール提供元のNERD株式会社がWebサイト制作事業で蓄積したノウハウをもとに、SEOに強いサイト設計が施されています。マルチデバイス対応なので、PC・スマホ・タブレットなどどの端末から見ても綺麗に表示されることが特徴です。

また、無料作成ツールは基本的に独自ドメインでの公開に対応していません。しかし、MAQEでは国内で唯一、無料で独自ドメインの使用に対応しています。

プロがデザインしたテンプレートで、自社商品・サービスの魅力を最大限に伝えられるのがうれしいポイントです。

URL https://maqe.website/
おすすめの企業 プロのクオリティで制作したい企業
提供元 NERD株式会社

HubSpot


出典:HubSpot

HubSpotは、直感的な操作が可能な無料作成ツールです。

操作は豊富なテンプレートからデザインを選び、ドラッグ&ドロップで組み合わせてテキストや画像を挿入するだけ。ページの公開前に、PCやスマホなど各種端末からの見え方を確認できます。

また、ダッシュボードから

  • 訪問者数
  • コンバージョン率
  • コンバージョン数

などの確認もできるため、容易に効果測定が行えます。

さらにストレージも無制限で、やりたいことをすべて行える環境です。

URL https://www.hubspot.jp/
おすすめの企業 作成から公開まで簡単に行いたい企業
提供元 HubSpot Japan株式会社

Wix(ウィックス)


出典:Wix

Wix(ウィックス)は、幅広いWebサイトが制作できる無料作成ツールです。

ランディングページ専用のテンプレートが40種類以上も用意されていて、デザインを選ぶだけで簡単に作成できます。ほかにも、無料でありながら主に以下のような機能が利用可能です。

  • SEOツール
  • 24時間対応のカスタマーサポート
  • スマホ対応サイトの構築 など

ただし、無料プランはページ上にWeb広告が表示されます。広告を非表示にしたい場合は、月額990円(税込)〜の有料プランを利用しましょう。

Wixは世界中で約2億人以上に利用されており、信頼性が高い無料作成ツールといえます。

URL https://ja.wix.com/
おすすめの企業 デザイン性が高いサイトを作成したい企業
提供元 Wix.com Japan株式会社

ペライチ


出典:ペライチ

ペライチは、テンプレートを選ぶだけでランディングページが作れる無料作成ツールです。制作時間の短縮や、制作コスト削減の効果が期待できます。

ペライチの無料プランでは1ページのみが公開できるため、ランディングページの作成に向いています。デザインは300種類以上のテンプレートから自由に選ぶことが可能です。

また、無料でありながら常時SSLへの対応やマルチデバイスの最適化が行えることもメリットです。

特に常時SSLはSEO対策として必ずやっておきたい施策なので、無料で利用できるのはうれしいポイントといえます。

URL https://peraichi.com/
おすすめの企業 クオリティを重視したい企業
提供元 株式会社ペライチ

ランディングページの作り方まとめ


ランディングページ(LP)は、ユーザーに商品の購入やサービスの申し込みなどを促す重要なコンテンツです。1ページ内で魅力を最大限に伝えて、ユーザーのアクションを誘導しましょう。

効果的なランディングページを作るために、必ず制作目的ターゲットを明確にしてください。そして、キャッチコピーベネフィットでユーザーの興味・関心を惹きつけましょう。

公開後はランディングページの最適化(LPO)を行って、より成約率をアップできるように改善を続けてみてください。

無料のランディングページ作成ツールを使えば作成から効果測定までを簡単に行えますが、「自分でやるのは難しそう」と考える方も多いのではないでしょうか。

そんなときは、Web制作会社への依頼がおすすめです。Web制作会社であれば効果的なランディングページの作成と運用を任せられるため、Web制作のための人員確保も必要なく業務を効率化できます。

NERDはお客様の"やりたいこと"を実現する方法をご提案します


NERD(ナード)株式会社は、Webサイトやランディングページの制作実績が豊富なWeb制作会社です。これまでに培ってきた経験や知識を活かして、ユーザーがアクションを起こしやすくなる効果的なランディングページの制作を承っています。

常に「成果を出すこと」にこだわっており、そのために必要なスキルを十分に備えているので、失敗しないランディングページを制作できます。テンプレートを活用したランディングページ制作を行うことで、費用を抑えて短納期で納品することも可能です。

NERDのランディングページ制作実績は以下の通りです。ぜひご依頼前の参考にしてみてください。
NERD株式会社のランディングページ制作実績を見る

また、NERDでは無料作成ツールの「MAQE」もリリースしています。たとえ初心者の方でも、文章と画像をテンプレートにあてはめるだけで簡単にランディングページが作れます。

ランディングページ制作でお悩みごとがあれば、ぜひNERD株式会社へお気軽にご相談ください。
NERD株式会社に相談する

御社の取り組み内容やお悩み、お気軽にご相談ください。
WEBを通して、数々の顧客のビジネス改善を行ってきたNERD株式会社が、御社のお悩みを解決する方法を一緒に考えます。

無料相談はこちら
WEBを活用して売上を伸ばしたいと思ったら

こんな疑問、NERDに相談してみませんか?

  • どうしたらWEBからの問い合わせ獲得を増やせるのか
  • アクセス数を増やしたいけど、広告を出すべきかSEO対策すべきかで判断に迷う
  • どうしたらサイトの検索順位は上がるのか?
  • ネットで検索した結果を試したけど、いまいち成果に繋がらない

業種や会社のサービス形態によって「効果」の出やすい施策は様々です。
NERDでは、BtoCはもちろんのこと、BtoBでも幅広い業種のマーケティングをサポートしてきたノウハウがあります。

おすすめの記事